【不安】若い頃にパーマやヘアカラーをやり過ぎると薄毛の原因に繋がるの?

おはようございます。
愛知県西尾市のアンチエイジングケアに特化したプライベートヘアサロンアージュのオーナー杉山です。
 
年齢と共に多くの人が直面する悩み
 

薄毛・白髪

根本的な原因は人それぞれ異なるため一口に特定することは難しいことが事実です。

加齢と共にと一般的には言われますが、それだけが全ての原因ではなく遺伝的要因や後発的な要因も大きき関わります。
 
病気と同じように
 

症状や悩みが出ているのにも関わらず後回しにしてしまったり、見て見ぬふりをしてしまったがために、後々取り返しのつかない大きな悩みになることも少なくありません。

美容室はその日のみキレイにしてもらうために行く店

ではありません。

美容室にお越しいただいていない大半の日にも、悩みのない状態に維持するのに必要な情報や自分の悩みの根源を解決するための店だと私は思っています。
 
オープン時より
 

外見の美のみならず体の内面からの美を提供提案するオンリーワンの美容室

という社訓は変わらず、アンチエイジングケアに特化した美容室として目まぐるし美容に関わる情報の中より正しい情報を精査し突き詰めてお客様にお話をさせていただいています。
 
ご来店いただくお客様からも
 

パーマやカラーリングを若い頃にやりすぎると薄毛や白髪になるタイミングが早くなるの?

と非常に多くの方からご質問をいただきます。
 
先に結論から言うと
 

基本的にはそのようなことはありません。

やりすぎるとの「過ぎる」とはどのぐらいの頻度のことを指すのかは人それぞれ感覚的な違いがあります。

薬剤を使用する施術 = 悪

と捉えている方が非常に多いため、このような疑問を持たれるのではないかと思います。
 
髪の毛自体は元々
 

生きている細胞ではありません。

そのため、薬剤でどれだけ痛めつけたとしても自然に回復する力もなく、それが未来まで影響すると言うこともありません。
 
先ほど”基本的に”と伝えたのには理由があり。。。
 

どんな薬剤を使用してもOK

と言う訳ではありません。

髪の毛自体は問題ないことですが、あまりにも薬剤のパワーがあるもので頭皮を痛めつけてしまったことで頭皮に炎症が起き、それが原因でかぶれてしまい、髪の毛事態を作り出す毛母細胞に影響が出ることで後々大きなトラブルや悩みを引き起こす原因を作るケースは考えられます。

デザインを追求するだけではなく頭皮と髪の毛のお手入れのバランスが崩れてしまわないようにすることが必要不可欠です。

リスクゼロでヘアカラーやパーマを楽しむことは残念ながらできません。

しかし、自分がどんな種類の薬剤でどんなデメリットがあるのか知った上で施術を受けるのかは知っておく必要はあると思います。

あなたの日々感じるそのお悩み。当店で解決しませんか?

 

【private hair salon Age (アージュ)
444-0312
愛知県西尾市国森町郷北3-2
0563-75-3795
https://hair-a-g-e.com
mail@hair-a-g-e.com
Open 9:00 – 19:00 Close
定休日 毎週月曜日 第1・3・5火曜日
駐車場8台あり
キッズスペース・プライベートスペースあり

icon-cut混雑状況カレンダーicon-cut
日にちをクリックすると詳細情報をご覧頂けます。
※前日までの混雑状況となります。更新のタイミングによっては空きがない場合もございます。

この記事を書いた人

杉山 真一朗
杉山 真一朗private hair salon Age代表
1983年1月17日生まれ。西三河の有名店2サロンを計12年勤務し2014年3月18日に地元西尾市内に「アンチエイジングケア」に特化したPrivate Hair Salon Age(アージュ)をオープン。
・パーソナルカラーリスト
・色彩検定1級
・ヘッドキュアリスト
を始め、様々な認定資格を活かし、「アンチエイジングケアリスト」として1人1人のお客様の見た目の美しさだけではなく体の内面からキレイを保つための様々なご提案をさせて頂いています。

LINEでの質問・予約は下記からどうぞ

友だち追加数

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


error: Content is protected !!